歯周病

HOME | 診療案内 | 歯周病

歯周病(歯槽膿漏)とは

 歯を支える歯茎や骨(歯槽骨)が炎症を引き起こし、次第に歯を支えることができなくなってしまう病気です。歯周病が進むと歯がグラグラするようになり、やがて自然に歯が脱落してしまう恐れがあります。

歯周病が怖いと言われる理由の一つは、初期段階では痛みやしみるなどの自覚症状がほとんどなく、気づかないうちに状態が悪化するケースが多い点にあります。その特徴から、歯周病は「Silent Disease(沈黙の病気)」とも呼ばれます。

当院の歯周病治療の特徴

1)優秀な歯科衛生士スタッフによる
親身なサポート

 当院では一般的な歯周病の治療はもちろん、そもそも歯周病にならないための予防ケアや、治療後の再発防止のためのサポートにも力を入れています。カウンセリングや検査を通じて、歯周病リスクを高める根本的な原因(歯ブラシの仕方や生活習慣など)を明らかにし、歯科衛生士と連携しながら改善へ向けて丁寧に指導をさせていただきます。

歯周病の早期発見・早期治療、そして歯周病にならないために、定期検診やメインテナンスを通じてしっかりと健康なお口の環境づくりをお手伝いします。

土日も診療。通いやすい歯科クリニック

2)保険治療にも可能なかぎり
良質な材料や器具を採用

 過去の治療で入れた補綴物(詰め物や被せ物など)が、歯周病や虫歯の原因となっていることは少なくありません。つまり、補綴物の質を高めることが歯周病の予防にもつながるのです。
当院では、保険適用内で使用できるものの中でも良質な材料にこだわり、補綴物の製作を依頼する技工所も厳選してより精巧な人工歯を提供しています。

常勤の矯正医がいる安心

3)重度歯周病治療にも対応可能

 日本口腔外科学会専門医・認定医をはじめ、豊富な臨床経験を持つ歯科医師が在籍する当院では、歯周病の予防から重度歯周病の治療に至るまで、科学的根拠に基づく最適な治療を提供することが可能です。
患者さまの“自分の歯を残したい”という想いに最大限お応えできるよう、あらゆる可能性を模索してご提案させていただきます。「歯を抜くしかない」と諦める前に、一度当院へご相談ください。

マウスピース装置をベースとした矯正治療

歯周病の症状・原因について

こんな症状に覚えはありませんか?

  • ・歯がしみる
  • ・歯茎が少し腫れている
  • ・歯ブラシで歯茎から血が出る
  • ・歯が少し長くなってきた(歯茎が下がってきた)
  • ・口臭が強くなった気がする
  • ・疲れた時などに歯茎に違和感がある
  • ・グラグラする歯がある

上記のような症状に1つでも当てはまる方は、歯周病が原因となっている可能性があります。少しでも気になることがありましたら、なるべくお早めに当院へご相談ください。

歯周病の原因とメカニズム

 歯周病は細菌(プラーク)による感染症です。歯周病の原因となる菌は様々ですが、これらの菌が歯と歯茎の境目(歯肉溝)で増殖することにより歯周病を発症します。


歯周病を発症すると、歯周ポケット(歯と歯茎の間の溝)を形成して歯茎が腫れたり、出血するようになります。これにより歯周病菌はさらに増殖しやすい環境となり、歯周病はより進行していきます。やがて骨を溶かし、歯の支えを失っていくこととなるのです。また、歯周病を悪化させる原因としては、歯並びや噛み合わせ、全身疾患(糖尿病など)や喫煙などの嗜好品なども関係していることが分かってきています。

全身の健康とも関わりの深い歯周病

 歯周病の原因菌は、お口の中だけでなく全身の様々な健康にも影響を及ぼすことが近年の研究で明らかになってきています。

  • ・糖尿病と歯周病

    生活習慣病の代表ともされる糖尿病と歯周病にも深い関連があることが分かっています。抵抗性が大きく関与しており、歯周病治療を行うことで血糖値が改善に向かったという報告もあります。

  • ・妊産婦さんと歯周病

    歯周病菌による歯茎の炎症により、サイトカインという物質が生じることがあり、このサイトカインが低体重出産の原因となる早産や胎児の成長不足などに影響を及ぼす可能性があると言われています。妊産婦の方や妊娠を望まれる方は、なるべく早めに歯科検診を受けることをお勧めしております。

  • ・動脈硬化と歯周病

    歯周病菌が歯茎から血管の中に入り込むと、心臓の周りにある血管の壁にはり付き、動脈が硬く狭くなるとされています。血液の流れが悪くなることで、心筋梗塞や狭心症などを引き起こすリスクが高まる可能性があります。

  • ・認知症と歯周病

    歯を失う原因の第一位が歯周病です。厚生労働省の統計によると、アルツハイマー患者のほとんどが歯が無い状態だったという報告もあり、口の中の環境と脳の働きとの関連性が分かってきています。

歯周病の治療方法

歯のクリーニング(軽度の場合)

 歯と歯茎の間(歯周ポケット)に溜まった歯石を除去し、歯の表面に付着したバイオフィルムを取り除いていきます。これにより歯茎が引き締まり、徐々に元の健康的な状態に戻ってきます。歯周病の症状が軽度の場合は、歯科医院に数回程度通って歯石を除去すれば炎症が消退します。

セラミックインレー

ルートプレーニング(中度の場合)

 歯周ポケットの奥深くにまで歯石のこびりつきが発生している場合、ルートプレーニングと呼ばれる専門の器具を用いて、歯石除去を行う必要があります。症状によっては出血や痛みを伴いますので、必要に応じて麻酔を行う場合もあります。

ジルコニアインレー

歯周外科(重度の場合)

 歯周ポケットが極めて深く重度にまで進行した歯周病の場合、そのまま放置すると骨が溶ける可能性もあるため、早期に外科的な治療が必要となります。麻酔を施して歯ぐきの一部を切除し、歯石を除去して縫合します。

症状が重くなると治療期間も長引きますので、この状態まで放置するのではなく、早期発見できるよう「気になる」ことがあれば早めに受診し、特に自覚症状は感じなくとも定期的な検診をおすすめしております。

ゴールドインレー

 
 

診療メニュー

一般歯科
小児歯科
口腔外科
根管治療
ホワイトニング
親知らず
歯ぎしり
審美歯科
矯正歯科
歯周病
インプラント
インビザライン
スポーツマウスガード