小児歯科・小児矯正
当医院の小児歯科に対する考え方
当医院はお子様が楽しく気持ちよく通うという事をあまり重視していません。歯科医院の使命としては、時にはその様な一時的なことを犠牲にしてでもその子の健康を回復する、そして永続的、本質的に歯や歯並びを自ら守る力を身につけさせる事が最重要であると考えます。
虫歯のなりやすさには生まれ持った要素もありますが、ほとんどの場合本人と親御さんの力で回避可能です。


可能な限り仕上げ磨きを継続して下さい
できれば10歳程度まで仕上げ磨きをお願いします。小さい子供は運動神経が未発達で清潔にするのが難しい上、6~11歳の生え変わりの時期が最も虫歯になりやすいです。
本人に磨く能力を身につけてもらいます
自ら磨く年齢になった、もしくは低年齢だがどうしても仕上げ磨きが難しいというご家庭のお子さんには本人に直接歯磨きのトレーニングをさせていただきます。磨けるようになるまで定期検診とはせずに2週間〜1ヶ月程度の頻度で集中的に指導します。
また、歯並びの乱れ(歯列不正)は虫歯と比べると生まれ持った要素がやや強いものの、虫歯と同様回避可能なものも多いです。
口唇閉鎖能力を身につける
口が開いていると出っ歯になりやすく、その結果悪い発音を身につけてしまい、それがさらなる歯列不正を招くという連鎖が生まれます。口唇閉鎖はトレーニングで獲得可能です。
歯列不正の原因を除去する
小帯付着異常、異所萌出、交換期障害等は歯列不正の大きな原因となりますが、通っていただいていれば早期発見によりほとんどの場合治療ができます。
上記が全て保険診療の範囲で可能です。歯と歯並びの健康および自ら歯を守る力を獲得することはお子さんの人生にとって大きな財産です。その獲得に当医院が貢献できればと思います。
小児矯正
低予算
同じように美しくなるのであれば、なるべく低予算に収まるほうがいいです。上記のように自費治療に移行せずに幼い頃から小さなアプローチを行っていくとともに、装置の数も最小限に収まるようにご提案いたします。また、歯並びに関してどこまできれいにしたいか等患者様の求めるゴールによって予算や期間の相談が可能です。
一つの方法が誰にでも最良ではありません
お子さんの歯並びが悪いといっても程度や種類は様々です。成人の治療もそうですが、当医院では患者様が最もよく治る結果を重視しております。当医院はいくつかの矯正システムを保持しておりますが、お子さんの状態や親御さんのご要望をお聞きし、他院の治療法が最適だと判断した場合はご提案ご紹介いたします。
プレオルソ

プレオルソの4つの特徴
- 1.柔らかい素材を使用しています。
- 装着時の"痛み"がほとんどありません。
弾性があるためにこわれることがほとんどありません。 - 2.最適なデザインの"プリフォーム"タイプです。
- 印象採得の必要がありません。
- 装置を温める事により、フォーム調整が可能です。
- 3.いつでも、容易に取り外しできます。
- 口腔内を清潔に保つことができます。
- 家にいる時間に使用します。
- 4.MFTの装置として使用できます。
- 舌は自動的に挙上されます。
- 子どもへの指導もむずかしくありません。
診断料・装置代 | 10万円以下〜 |
---|